Payoneer中国チームが注目する仕入れマーケットプレイス Part1
日本でのEコマースビジネスの拡張と同様、中国でもアリババをはじめとするさまざまな仕入れマーケットプレイスが注目…
1・アリババドットコム http://www.alibaba.com/
・アリババ・グループ(NYSE: BABA)が運営する、世界最大の卸売プラットフォームの1つ。
・Alibaba.comは世界240ヶ国・地域に690万の会員を持つ、国際貿易ナンバーワンサイトです
・サプライヤーはアパレル製品をはじめ、コスメ用品、食品、家庭用電化製品、工業用部品や機械装置など、様々な分野の商品を提供。
・多言語対応WEBサイト:英語、日本語、韓国語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語他。
・使いやすいUIデザイン
・モバイルアプリ利用可能、
・リアルタイムでの商談促進を可能にするサプライヤー用プログラムTradeManagerを提供
・世界的に知名度が高く、膨大な量の情報掲載-それゆえ競争率も高い。
・アパレル、軽工業分野で特に有名
・アリババ・ドット・コム中国限定版の1688.com.もあります。こちらは完全中国語(北京語)版で、中国国内市場向けのサイト。
*注目すべきサービス
・ゴールドサプライヤー、会員登録サービス>>>RFQ受取の権利、リスト登録商品数の優遇、ホームページのカスタマイズ化、ビジネス研修プログラムなど
**RFQ- Request for Quotation(見積依頼)>>>バイヤーが作成する購入希望の製品についての見積りリクエスト。Aliabba.com上で詐欺や苦情に関与していないゴールドサプライヤーがRFQを受け取る資格がある。
*サプライヤー登録条件
・会員登録は簡単です。会員1人につき1つのアカウントのみの登録が可能です。
ベリファイドメンバー登録は無料ですが、登録可能な国には限りがあり、現在日本ではこの登録制度は適用されておりません。
(リストはこちらからhttp://www.alibaba.com/vm/countries.html )
・三段階の会員制度-無料ユーザー(レギュラー会員)及びベリファイドメンバー(認定メンバー )の各登録は無料、ゴールドサプライヤー登録には年間手数料が発生。
詳しくはこちらhttp://seller.alibaba.com/memberships/index.html http://service.alibaba.com/ensupplier/faq_detail/13871303.htm
・ベリファイドメンバー(認定メンバー)登録には、アリババから要求される会社情報を提供する必要があります。承認までに7営業日かかります。
アリババルールセンターをご参照ください: http://rule.alibaba.com/rule/rule_list/146.htm
2. グローバル・ソーシーズ GlobalSources.com
グローバルソーシーズ社 (NASDQ: GSOL)系列-グローバルソーシーズは、中華圏の国・地域のサプライヤーと世界中のバイヤーの間を繋ぐ場です。
またデジタル雑誌、仕入れリサーチ・レポートの発行、プライベート仕入れイベントや展示会の開催なども行っています。
・対応言語:英語、スペイン語
・モバイルアプリ利用可能-デジタル雑誌「グローバルソーシーズマガジン」
・スカイプ等、他社のメッセージングソフトを利用する必要あり。
*注目すべきサービス
・「買い手市場」のプラットフォームです。バイヤーからサプライヤーに接触します。
・マガジンや提携メディアを通じて最新の市場や研究報告会の情報発信。
・世界各国(中国、韓国、南アフリカなど)での仕入れ展示会開催。
詳細はこちらをご覧ください。http://www.globalsources.com/TRADESHOW/TRADESHOW.HTM?source=GSOL_TopNav_TS
・プライベート仕入れイベントの開催
・無料サプライヤー登録可能
・ペイドリスティング(キーワード連動広告)、電子カタログ作成またはベリファイドサプライヤー登録は有料
・電化製品で有名
・カテゴリ、リストは見栄えがしないので、ペイドリスティングの購入や、広告をだすことは重要です。
*サプライヤー登録条件
・サインアップページよりhttps://secure.globalsources.com/SITE/SELL/APPLICATION-FORM.HTM?source=GSOLHP_Footer
・認定サプライヤーとして承認されるには、最低3回の審査を受ける必要があり、規定も厳しい。
3.メイドインチャイナドットコム Made-in-china.com
・中国のフォーカステクノロジー社(Focus Technology Co., Ltd. )が所有
・多言語対応WEBサイト:英語、日本語*、韓国語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語等
・中国限定版はこちらhttp://cn.made-in-china.com/
・“connecting buyers with Chinese suppliers”と掲げられたスローガンのように、世界のバイヤーと中国のサプライヤーとのグローバル貿易の促進を目指す。中国のサプライヤーが大部分を占める。
・PCソフト「トレードメッセンジャー」利用可能(バイヤー用のモバイルアプリ有)
*日本語サイトもあるがまだまだコンテンツの開発が必要あり。
*注目すべきサービス
・テキスタイル、手工芸品、自動車部品等の分野で有名
・サプライヤーは、リクエストを検索し、バイヤーへ見積書を送信でき、オンラインでの仕入れ商談も可能
・多彩なプロモーションサービス(ホームページ紹介、商品検索結果の順位保証 等)
*サプライヤー登録条件
中国からのサプライヤー登録が主流
中国以外のグローバルサプライヤー登録も可能
http://jp.made-in-china.com/html/services.html
・ゴールドメンバーになるにはSGSの監査・認証が必要
この記事で提供されている内容は、料金、手数料、その他の請求金額に関する情報を含め、記事の公開日時点においてのみ正確かつ有効です。また、適用される規制、政策、市場環境、その他関連する要因の変更が、言及されている料金、手数料、その他関連情報の正確性に影響を与える可能性があります。したがって、料金、手数料、その他の請求金額に関する情報はすべて変更される可能性があることを改めて明確にさせていただきます。表示されている内容がご自身に適用される最新の内容であることについては、お客様ご自身の責任にてご確認をお願いします。Payoneerは、アカウント登録の一環として、料金および手数料に関する最新かつ正確な情報を提供するものとします。登録済みのお客様は、オンラインアカウントからこの情報を確認することができます。
関連リソース
最新記事
-
関税リスクに打ち勝つ!日本のeコマース輸出企業がペイオニアで世界市場を切り開く方法を紹介
本記事では、日本のeコマース輸出企業の皆さまに向け、変化を新たな成長の機会に変えるための具体的な戦略と、グロー…
-
グローバルECの次へ!日本の起業家が直接B2Bで成長する方法
本記事では、日本のeコマース輸出企業の皆さまに向け、変化を新たな成長の機会に変えるための具体的な戦略と、グロー…
-
eBay販売ガイド
この記事はPayoneerブログ英語版の記事を日本向けに編集したものです。日本のセラー向けの最新情報はeBay…
-
海外売上金を受取るための4つの方法
Payoneerの請求サービスを利用して、取引先側が支払い方法を選択できることをご存知ですか?
-
新しいホリデースタイル!Airbnb(エアービーアンドビー)
インターネットやソーシャルメディアの発達に伴い、今や世界中に拡がりつつある「シェアリングエコノミー(共有型経済…
-
電信送金と ACH 送金のどちらを利用すべきですか?
Payoneerは、お客様に常に新しい支払いの受け取り方法をご提案しています。このたび、Wire USDの提供…