オーストラリアへの越境ECの展望
オーストラリアのマーケット規模 南半球に位置する国のため季節が日本のほぼ真逆であること、日本と殆ど時差がないこ…

オーストラリアのマーケット規模
南半球に位置する国のため季節が日本のほぼ真逆であること、日本と殆ど時差がないこともオーストラリア向けに商品を売るという観点では面白い特徴です。
実際オーストラリアは国土が広いため、東部・中部・西部で大きく3つのタイムゾーンがありますが、いずれも日本との時差はおおよそ2時間以内にとなっているので、ほぼオンタイムで顧客対応ができるメリットがあります。
人口は2500万人と国土が大きい割に多くはないですが、アジア太平洋地域で2番目に大きなオンライン(ネット)人口と安定した経済基盤で、EC(B2C)市場は安定した成長を続けています。
- インターネット利用者人口:1670万人(85%)
- スマートフォンの普及率 世界ランキング:2位 (77%)
- EC(イーコマス)を通じて商品購入経験者:1260万人 (65%)
- Facebookの利用者人数:1500万人 (2018/5/30日現在)
- 物流パフォーマンス指標 世界ランキング:16位
オーストラリアのECとAmazon
またジェトロが2018年3月に実施したオーストラリアのECに関する調査によると、同国のオンラインショッピング利用者の8割以上が海外サイトを通じたショッピングの経験があり、Amazon.comに限っても、その膨大な商品ラインアップなどを目当てに、43%が「利用したことがある」と回答している。
しかし、この度Amazon.comは5月31日、オーストラリアの利用者による同社の米国と英国サイトの利用を7月1日から停止すると発表しました。
従来オーストラリアの消費者はこれらのグローバルマーケットで商品を購入し、それをオーストラリアで受け取ることができましたが、7月1日以降は、2017年12月にサービスを開始したオーストラリア国内向けサイト「Amazon.com.au」に自動的にリダイレクトされることになります。
オーストラリアでは昨今、電子商取引(EC)を通じて海外から商品などを購入する消費者が増えており、Amazonの今回の措置は、同国政府による越境EC取引への物品サービス税(GST)の課税強化に対応するものです。
現在、一般消費者による1,000オーストラリア・ドル(約8万4,000円、豪ドル、1豪ドル=約84円)未満の物品の輸入についてはGSTを免除されていましたが、7月1日からはこれが撤廃され、全ての物品の輸入に対してGSTが課税される予定です。
Amazon.comの今回の対応は、オーストラリアの消費者による取引を「Amazon.com.au」に集約し、同社のオーストラリア法人として税務面で適切に対応するためとみられています。
課税問題と越境EC
もちろんその一方で、今回の発表はオーストラリアの消費者から大きな反発を招いています。これまで税金がかからずに海外からオンラインで購入することに慣れていた人たちにとっては嬉しくない事態です。
オーストラリア政府は国内の小売業を守るために、この課税が公平な措置であると考えます。ではこの課税強化政策がオーストラリアの消費者を海外ECサイトから国内の店舗に向かわせることになるでしょうか?
これまでオーストラリア国内の商品ではなく、海外の商品を愛用してきた人達が課税だけを理由にその購入を諦めるとは考えにくいでしょう。
それどころかいかにして、これまでどおり海外から欲しいものを安く手に入れるかという気持ちを掻き立てることにならないでしょうか?Amazon.com.auもこれまで以上に商品のラインアップを充実させていくために、積極的にセラーに参加するように呼びかけています。
このようなマーケットプレイスを豊富な資源が眠っている未開拓地と考えてフロンティア精神で参入するか、またはオーストラリアからのニーズに直接応えれるように国内のサイト作りやサービスを充実させていくか、いずれにの方法であってもそこに早くリーチできるかが勝負を分けることになるでしょう。
関連リソース
最新記事
-
パキスタンからGumroad経由でデジタル商品を販売
あなたご自身とビジネスについて簡単に教えて下さい。
-
関税リスクに打ち勝つ!日本のeコマース輸出企業がペイオニアで世界市場を切り開く方法を紹介
本記事では、日本のeコマース輸出企業の皆さまに向け、変化を新たな成長の機会に変えるための具体的な戦略と、グロー…
-
グローバルECの次へ!日本の起業家が直接B2Bで成長する方法
本記事では、日本のeコマース輸出企業の皆さまに向け、変化を新たな成長の機会に変えるための具体的な戦略と、グロー…
-
eBay販売ガイド
この記事はPayoneerブログ英語版の記事を日本向けに編集したものです。日本のセラー向けの最新情報はeBay…
-
海外売上金を受取るための4つの方法
Payoneerの請求サービスを利用して、取引先側が支払い方法を選択できることをご存知ですか?
-
新しいホリデースタイル!Airbnb(エアービーアンドビー)
インターネットやソーシャルメディアの発達に伴い、今や世界中に拡がりつつある「シェアリングエコノミー(共有型経済…
免責事項
上記のいかなる部分も、適用される法律で認められる場合を除き、Payoneer Inc. またはその関連会社が、その事業を行っている・認可を受けている管轄区域の外の者に、Payoneer Inc. またはその関連会社の提供する決済サービスに参加するよう、勧誘または招待しているかのように解釈されるものではありません。サービスのご利用には、お客様の利用資格要件が適用されます。管轄区域によっては、すべてのサービスを同じようにご利用になれない場合があります。お客様の利用資格に応じて、Mastercard®のライセンスに基づいてFirst Century Bank, N.A.が発行し、Payoneer Inc.がお客様に提供するCorporate Purchasing Mastercard、あるいは、Mastercardのライセンスに基づいてPayoneer Europe Limitedがアイルランドより発行・提供するPayoneer Business Premium Debit Mastercard®をご用意しております。Payoneer Business Premium Debit Mastercard®は、香港の加盟店やATM、香港ドルでの支払いにはご利用いただけません。欧州経済領域内 (EEA) のお客様には、すべてのPayoneerサービスは、Payoneerの商号にて事業を行っているPayoneer Europe Limitedにより提供され、アイルランド中央銀行の規制対象となっています。
当文書に記載されている情報は一般的なものであり、法的助言を行うものではありません。当社は、当文書にて最新かつ正確な情報を記載するよう努めておりますが、情報の完全性、正確性、信頼性、または適合性について、明示的か暗示的かにかかわらず一切の明言または保証を行いません。当社はいかなる場合においても、間接的または派生的な損失や損害、または提供された情報に関連して発生したいかなる損失や損害を含みますが、これらに限定されない損失や損害について、一切の責任を負いません。














